〒485-0825
愛知県小牧市大字下末字山畑
1571-240

健康塾通信 communication

冷え性について

日本人女性の7割が冷え性と言われてます。

体質的なものに加えて、体を冷やす生活習慣により、冷えが積み重なってきます。

自分は冷え性ではないと思っている方でも、太りやすい、目の下のくま、手足のむくみ、イライラ、肌荒れ、などいずれかに当てはまる場合は、冷え性が隠れているかもしれません。

 

現在女性の平均体温は昔に比べ低下してきています。

冷房、冷たい飲食物、運動不足、鎮痛剤、長時間のスマホ、ダイエット、ストレス過剰、シャワー浴、睡眠不足などが原因です。

体温が低下すると免疫力が低下します。反対に体温が上昇すると代謝が増加し、太りにくくなります。

 

冷え性にはいくつかタイプがあります。

全身型 

体内の熱生産が低下し、全身が冷えるタイプ。食欲や気力が低下し、疲労感や倦怠感が生じます。内臓も冷えてしまいます。

 

四肢末端型

手足の血流の循環が低下して冷えます。若い女性に多く、疲労やダイエットが原因になることもあります。しもやけ、ニキビ、月経トラブル、筋力低下などが起きやすいです。

 

上熱下寒型

上半身がのぼせて、下半身が冷えるタイプ。顔のほてりで冷えとは気づきにくいです。

イライラ、頭痛、顔のほてり、肩こり、肌荒れ、月経トラブル、便秘が起こることがあります。

 

体感異常型

ストレスで自律神経に影響が出て、血流が悪くなり冷えが感じるタイプ。

不眠、集中力低下、イライラ、食欲不振、胃痛などの症状があります。

 

生活習慣、食生活、運動、入浴、ストレスなどを改善することが大切です。また症状に合わせて漢方薬を使用することもあります。

 

文責 院長 鳥越勝行