〒485-0825
愛知県小牧市大字下末字山畑
1571-240

健康塾通信 communication

花粉症の薬物治療について

花粉症の薬物治療について

 

花粉症はスギ花粉によるアレルギー反応ですが、大きく分けて、即時反応と遅発反応に分けられます。

即時反応の主な症状は、くしゃみ、鼻水、目の痒み・充血です。

一方、遅発反応の主な症状は、鼻粘膜腫脹(鼻閉)です。

 

花粉症の治療で一番重要なのは、まず症状の重症度を把握することです。

くしゃみの回数、鼻汁で鼻をかむ回数、鼻閉による口呼吸の時間で分けます。

 

くしゃみは1日21回以上、鼻汁は鼻をかむ回数が21回以上、鼻閉は1日中口呼吸の場合を、それぞれ最重症と判断します。

 

この症状の重症度の組み合わせで、治療薬の選択を行います。

 

抗ヒスタミン薬(第1世代、第2世代)

くしゃみや鼻汁が主症状である場合に使います。眠気の少ない第2世代が使われることが多いです。1週間きちんと内服しないと効果が十分に出ないことがあります。

(例)タリオン、ザイザル、アレグラ、アレロック、フェキソフェナジン、ビラノア、オロバタジン、エピナスチン、クラリチン、アレジオン

 

抗ロイコトリエン薬

鼻閉に使います。鼻粘膜の血流改善をします。

十分な効果が出るまでに1~2週間かかることがあります。

(例)キプレス、シングレア、プランルカスト、オノン

 

鼻噴霧用ステロイド薬

鼻局所にステロイドを噴霧します。有効性が高く、効果が出るのも早いです。また、安全性も高く、小児でも使用できます。

(例)ナゾネックス、アラミスト

 

配合剤

第2世代抗ヒスタミン薬と交感神経刺激薬の合剤です。

くしゃみ、鼻汁、鼻閉の3症状に単剤で即効性のある薬です。

ただし、α交感神経刺激作用を含んでいるため、高血圧、心臓病、緑内障、前立腺肥大のある患者様には使用できません。

(例)ディレグラ

 

眼症状に対する治療薬

第2世代抗ヒスタミンの点眼薬が使用されます。効果不十分な場合は、点眼用ステロイド薬を使用する場合もありますが、緑内障のある患者様には眼圧があがることがあるので、慎重に使用を検討します。

(例)アレジオン点眼液、パタノール点眼液、フルメトロン点眼液(ステロイド点眼)

 

 

このように症状や重症度により、使用する薬の選択をします。

花粉の時期でも快適に生活できるようにサポートしますので、御相談ください。

 

文責 院長 鳥越勝行