〒485-0825
愛知県小牧市大字下末字山畑
1571-240

健康塾通信 communication

糖尿病治療薬の種類

糖尿病治療について

 

糖尿病は、全身の血管を損傷し、心血管障害、脳血管障害、腎障害、網膜症などの重大な疾患を引き起こします。重大な疾患が起こるまで無症状であることが多く、軽視されがちです。健康診断などで指摘された場合は、必ず受診して検査をし、必要であればきちんと治療をしましょう。

 

血糖値を下げる内服薬の種類と効果

  • SGLT2阻害薬

腎臓でのブドウ糖取り込みをおさえ、尿中に糖を排泄しやすくします。

  • ビグアナイド

 肝臓が糖を作るのをおさえます。また消化管からの糖吸収をおさえます。

 さらに筋肉でのインスリン感受性を改善します。

  • チアゾリジン薬

脂肪組織、筋肉、肝臓などに働きかけ、からだでのインスリンの効果を高めます。

  • スルホニルウレア薬

膵臓でのインスリン分泌を促します。

  • 速攻型インスリン分泌促進薬

速やかに効き、短時間の膵臓のインスリン分泌を促します。食後高血糖を改善します。

  • DPP-4阻害薬

膵臓に働くインクレチンというホルモンのはたらきを強めます。

  • α-グルコシターゼ阻害薬

小腸での糖の消化・吸収を遅らせます。食後高血糖を改善します。

 

 

血糖値を下げる注射薬

注射薬には大きく分けて、GLP-1受容体作動薬と、インスリン製剤の2種類があります。

インスリン製剤は不足しているインスリンそのものを補充します。

GLP-1受容体作動薬は、からだからのインスリンを出しやすくする作用があります。特にこのGLP-1受容体作動薬は、比較的最近出た薬で、1日1回注射の製剤と、1週間に1回注射の製剤があります。インスリン分泌を促し、血糖を下げる作用のほか、消化の速度を遅くし、食欲を抑える作用もあります。

 

以上のように、糖尿病治療薬にはいくつもの種類があります。

病態、重症度、合併症、生活環境などを考慮し、患者様と相談しながら治療法を決定していきます。

 

文責 院長 鳥越勝行